• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

ライフスタイル

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』をレビュー!国内最高レベルの保温力を検証

2022.11.01

レビュー水筒アウトドアグッズ
ホーム > ライフスタイル > 生活雑貨 > アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』をレビュー!国内最高レベルの保温力を検証

奮発して買った保温ボトルの保温力がイマイチで、がっかりしたことはありませんか?

オフィスやアウトドアなど外出先に持って行くなら、できるだけ長い時間保温して欲しいですよね!

そこで今回おすすめしたいのが、アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』。

なんと国内最高レベルの保温力を謳っており、口コミでも保冷・保温力に文句を唱える人はほとんどいないといっても過言ではない超優秀な保冷・保温ボトルです。

筆者もずっと満足のいく保温ボトルに出会えなかったのですが、このTEMPEAK(テンピーク)を使ってみたらかなり感動しました。

そこで今回は、冬のホットドリンクが一日中欠かせない筆者が、実際にアトラス『TEMPEAK(テンピーク)』を購入してレビュー情報をまとめました。

同じように、なかなか良い保温ボトルに巡り会えない…という方のお役に立てればと思います!

今回レビューしたアイテムはこちら

リンク
目次

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』とは?

引用:ATLAS CO.,LTD.

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』は低温や高温を長時間保つ「保冷・保温力に優れたステンレスボトル」です。

その保冷・保温力は、なんと国内最高レベルというからびっくり!

オフィスやアウトドアで冷たい麦茶が飲めたり、コーヒーやカップラーメンを熱々に美味しく作れたりします。

熱湯も保温できるので、なんと出先でカップ麺も作れるとのこと!

スポーツドリンクにも対応しているので、夏にポカリスエットやアクエリアスなどを冷たいまま持ち歩くのにもおすすめです。

ちなみにコップがついているので、様々なシーンで飲みやすいのもメリットです。

特徴①:国内最高レベルの保温力

引用:Amazon

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の保温力は、国内最高レベルだそう!

保温力を保つ秘密は、本体内ビンが温度を保つ5層の断熱層で構成されていること。

中栓は熱が入りにくい高気密ウレタン入りで、中栓でしっかりふたをすることで保温効力を持続します。

山頂でアツアツのカップ麺を食べることができるほどの徹底した保温力を誇っているため、登山やアウトドアはもちろん、いざという時の防災用としても頼りにできる優れた真空断熱の超保温ボトルです。

公式によると、約95℃の熱湯を入れた場合約87℃以上が6時間持続します。(記事の後半で実際に検証しています!)

あらかじめ本体に少量の熱湯を入れ、約1分予熱してから入れ替えると保温に効果的とのことです。

特徴②:汚れや臭いがつきにくいクリーンミラー加工

引用:Amazon

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』には、汚れや臭いがつきにくいクリーンミラー加工が施されています。

表面の凹凸を少なくすることで、臭いの吸着を抑える効果が期待できるのです。

コーヒーや番茶、紅茶など色がつきやすいものを入れても着色しにくく、臭いもつきにくいのでお手入れがラクチン!

パッキンも取り外して洗えます。日頃たくさん使うからこそ、お手入れがしやすいのはとても嬉しいですよね。

特徴③:耐食性に優れた材質を使用

引用:Amazon

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』は、耐食性に優れたSUS316というステンレス鋼材を使用しています。

SUS316は沿岸部や海水用の配管で使用される素材で、耐食性に優れる「オーステナイト系ステンレス」という性能をさらにアップさせたステンレス鋼です、

錆びにくいので、夏の暑い時期に欠かせない塩分が入ったスポ―ツドリンクなども入れられます。

またボトル上部には滑り止めがあり、下部には傷防止のシリコンゴムが衝撃を吸収するので、衝撃に強く傷がつきにくい構造です。

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』を開封!外観レビュー

今回、アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』をAmazonで購入しました!

まずは外観のレビューをしてから、そのあと実際に冷たい水や熱々のお湯を入れて、本当に保冷力や保温力があるのか検証してみたいと思います!

早速パッケージから見ていきましょう。

パッケージに印刷された山からは、アウトドアに適したボトルというメッセージが受け取れますね!

登山家にもキャンパーにも向いてそう

裏面には、アピールポイントでもある何層にもなった保温構造や、6時間後も約87℃をキープすることなどが書かれています。

このボトルの一番の魅力だとだと思いますので、このあとしっかり検証していきますよ。

長時間保温力はレジャーの強い味方

それでは開封してみましょう!

本体には取っ手がついているので、たくさん中身を入れて重たくなっても滑らず持ちやすいです。

大きいボトルは持ちやすいのが一番

テンピークは、3つの部品に分解することができるので、お手入れがしやすく衛生面の心配はなさそうです。

こういったボトルの不便なところは、その形状からお手入れがしにくいこともあるので、この仕様はかなりポイント高いです。

分解して楽々お手入れ

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の性能を検証!

ここからはテンピークの気になる性能を、以下5つの内容で検証していきます。

  1. 検証:時間を計測して保冷力・保温力を検証
  2. 検証:バッグで持ち運びしやすいサイズ・重量か
  3. 検証:飲む時にストレスはないか
  4. 検証:使用後の容器は洗いやすいか
  5. 検証:使用後の汚れや臭いは気になるか

検証ポイント①:時間を計測して保冷力・保温力を検証

冷水の保冷力を検証

アトラスの保冷力は公式によると「約6℃以下が6時間続く」とのことですが、本当かどうか検証します!

ボトルに氷を10個ほど入れ、かき混ぜた冷水の温度は4.8度です。ここから6時間後と、8時間後の温度変化を見ていきますよ。

計測していきますよ〜

ちなみにAmazonの口コミでは「間口が小さくて製氷機の氷が入らない」という声がありましたが、筆者の製氷機は氷が小さいからかすんなり入りました。

お使いの冷蔵庫の製氷器や、使用している製氷グッズによっては、氷のサイズが大きく入らないこともあるので注意が必要です。

100均に売っている棒状の氷が作れる製氷ケースがおすすめです!

【6時間経過】4.8℃から変化は…?

6時間後の温度はメーカーが提示する4.4℃〜6℃以下であることはもちろん、なんと入れた時よりも低い温度になっていました!

す、すごい…入れた時より低くなっている…⁉︎

【8時間後】ようやく検証開始時の温度に戻った

8時間後の温度は4.8℃。

6時間経過時点で検証開始時の4.8℃より低い4.4℃という結果でしたが、8時間経っても4.8℃とまだまだ冷たいです!

検証開始から8時間後、入れた時の4.8℃に戻りました。すごく不思議な感覚…。

保冷力が高すぎてびっくりです。

8時間経ったら、ようやく入れた時の温度に戻った

暑い時期には嬉しいボトルですね!

さらに計測を続けて、なんと翌朝の16時間後でも7.3℃でした。

すごすぎる!

一晩明けても、常温にすらなっていない高すぎる保冷力

温水の保温力を検証

公式によると「約95℃の熱闘を入れた場合約87℃以上が6時間持続する」とありますが、果たして本当に温度が持続するのでしょうか?

保冷ができても保温はできない…なんてボトルは多いですからね、しっかりチェックしていきましょう!

筆者は、公式で推奨されているやり方(あらかじめ本体に少量の熱湯を入れ、約1分予熱してから入れ替える)で、ポットに97℃のお湯を入れました!

ここから6時間後、8時間後の温度変化を見ていきますね!

熱々のお湯をしっかり入れましたよ〜

【6時間後】気になる温度は…

計測して6時間後、温度はなんと88.2℃!!!

まだ熱いよ、まだ湯気出てるよ、6時間経ってるんだよ?

およそ10℃近く下がったものの、見事に87度以上を保っていました!!!

さて、一旦このあたりでお湯でも飲んで、ちょっと休憩しましょうか。ひと休み、ひと休み。

…って、熱っ!温度を知っていながら思いっきり飲んでみたら、舌を火傷するところでした。(そりゃ88℃あるからね…)

熱々な状態をキープできていることを、身をもって実感。(飲むときは気をつけましょう!)

味は普通のお湯で、違和感なく美味しいです。

長く入れていた水やお湯が鉄っぽい味、錆びっぽい味がする…というボトルもありますが、テンピークは今のところそのような味の変化は感じられません。

筆者は使用前に食器用洗剤で本体やパッキンなどしっかりめに洗ったせいか、ゴムのにおいもあまりしませんでした。

多分、そのようなにおいは使っていくうちに完全に消えていくんじゃないかな…と思います。においが気になるのはイヤだ…という方は、使用前にしっかり洗ってから使ってくださいね。

さらに8時間後

そして8時間後の温度は、85.6℃!

まだまだ熱々で湯気が出ております。

一日の1/3を経過してもなお、この温度を維持するとは…。

保冷と同様に保温力もかなり高いですよ。国内最高レベルというのに偽りはなさそうです。

ここまで保温力が高いと逆に怖い。笑

さらに…驚くべきことに翌朝の16時間後でも75.6℃ありました。

しっかりお湯。ちゃんとお湯。ずっとお湯。

もちろん真冬の山など外気が著しく低下する環境ではもっと温度が下がっているとは思いますが、普段使いでこの保温力ならもう言うことなしですよね。

16時間後も熱々…

保冷・保温力の検証結果のまとめ

今回の保冷・本力の検証結果を表にまとめました。

スクロールできます
スタート時点6時間後8時間後16時間後
保冷効力4.8℃(氷10個入り)4.4℃4.8℃7.3℃
保温効力97.0℃88.2℃85.6℃75.6℃

6時間後に6℃以下、87℃以上を保持するという謳い文句は事実でした!

高い保冷・保温力のボトルを求めている方は、買って後悔しないと思います。

検証ポイント②:バッグで持ち運びやすいサイズ・重量か

アトラス『TEMPEAK』の大きさは幅13.5×奥行10×高さ29(cm)なので、決して小さくありません。

そのため、小さめのバッグに入れて持ち歩くのは難しいです。

また、満タンに入れるとかなり重たくなるので、リュックや容量が大きめのトートバッグなどに入れて持ち歩くことをおすすめします。

同仕様で小さい容量のタイプもあるので、普段使っているバッグの大きさに合わせたり、ご自身の求める用途に応じて選ぶのもありです!

検証ポイント③:飲む時にストレスはないか

テンピークにはコップが付いているので、冷たいものも熱いものも非常に飲みやすいです。

直に口を付けて飲むタイプだと火傷や衛生面が気になりますが、テンピークの場合はそのようなことはありません。

検証ポイント④:使用後の容器は洗いやすいか

どちらかと言えば洗いにくかったです。

間口が小さく深いつくりなので、普通のスポンジでは奥まで洗いにくいです。

しかし、以下のような柄がついたスポンジなら、中までキレイにお掃除できますよ。

ボトル用の洗浄スポンジ。100均にもあるよ

パーツが分解できるので比較的お手入れはしやすいのです。

ですが、ボトルの宿命というか口が小さく深さがある作りは、専用のスポンジなどがないと洗いにくいという欠点がありますね。

検証ポイント⑤:使用後の汚れや臭いは気になるか

Amazonの「臭いや汚れが気になる」という口コミがあったので、使用後の汚れや臭いをチェック。

ストレートの紅茶を入れて12時間後に洗いましたが、特に汚れや臭いが残った感じはありませんでした。

が、入れるものによって変わってくるかもしれません。

良い点と微妙な点

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の良い点

  • 保冷・保温効果はバッチリ
  • コップがついているので食事しながら使用するのもGOOD
  • ボトルが横になっても漏れない作り
  • コスパが良い

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の微妙な点

  • 口径40mmと小さいので、氷のサイズによっては割らないと入らない
  • 口径が小さいので洗いにくい(保温のためと思えば仕方がない)
  • ボトムについている保護用シリコン、トップについている滑り止めシリコンが取れやすい(なくしてしまいそうで不安、しっかり固定して欲しい)
  • 中栓のパッキンが取れやすい(しっかりしたパッキンをつけて欲しい)
  • 重さはさほど気にならないが、水やお湯を入れると重たくなる

総評

真冬の釣りやアウトドアで寒い中、水筒を一つ持って行くだけで熱々のカップラーメンやインスタントコーヒーで温まれるのは有難いですよね。

保温機能についてはAmazonの口コミでも満足の声が多く、例えば朝8時に入れたコーヒーが20時まで熱々だったという口コミもあったほどです。

保冷に関しても検証通り非常に優秀で、氷もなかなか溶けません。「高性能なのに安い」と、コスパの良さを評価する声も多数ありました。

唯一の欠点として「間口が小さいので氷が入れにくい」という声が多く、裏を返せばそれ以外はパーフェクトだったという意見です。

重さはそこそこあるので、筆者の場合はリュックに入れて持ち歩いています。男性ならあまり気にならない重さかもしれません。

また、ボトルの保護ラバーや、パッキンが外れやすいため、しっかり固定して欲しいという口コミが声が多かったです。

筆者はまだ使い始めなので外れていませんが、確かにやわらかいので、使い続けていると外れることもあるのかもしれません。口コミでは取って使っている人もいましたが、特に問題はないようです。

アトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の詳細

今回検証したアトラス『TEMPEAK(テンピーク)』の詳細は以下の通りです。

ブランドAtⅼas
品名ステンレス製携帯用魔法瓶(1200ℓ)
色ブラック
材料の種類内びん:ステンレス
製胴部:ステンレス製(アクリル樹脂塗装)
ふた(コップ):ポリプロピレン
中栓:ポリプロピレン
取っ手:ポロプロピレン
パッキン:シリコーンゴム
ふたカバー:シリコーンゴム
底カバー:シリコーンゴム
容量1.2L(例:カップラーメン1杯+コーヒー6杯)
サイズ幅13.5奥行10×高さ29cm 
重量約720g
口径40mm
保温(保冷)効力保温効力約87℃以上(6時間)
保冷効力6℃以下(6時間)
原産国中国
価格4,380円(2022年10月21日時点)

※保温(保冷)効力とは、室温20℃±2℃において製品に熱湯を中栓の下端まで入れ、湯温(水温)が95℃±1℃(4℃±1℃)になったとき、中栓・ふたをして縦置きにした状態で6時間放置した場合におけるその湯(水)の温度です。

リンク

まとめ

引用:Atras公式オンラインショップ

筆者が実際にアトラス『TEMPEAK(テンピーク)』を購入して検証したところ、保冷力・保温力共に優れた商品であることが確認できました!

6時間後どころか、8時間後も冷たい温度や暖かい温度を維持できるので、冷たい飲み物からアツアツのラーメンまで幅広く対応できます。

会社、学校、アウトドアなど、様々なシーンで活躍してくれるので、いつでもどこでも冷たい・温かいドリンクを飲みたいという方に、自信をもっておすすめします!

本当にいい買い物だった〜。

ぜひ、最高の保冷・保温ボトルのアトラス『TEMPEAK(テンピーク)』を試してみてください!

■関連記事

2022.12.15

食品

博多駅限定のスイーツ!フェスティバロ『花九州』を取り寄せレビュー

2022.12.07

食品

新橋玉木屋『世界のふりかけ』がご飯のお供におすすめだったのでレビューしてみた

2022.12.05

生活雑貨

幅広い用途で人気の岩谷マテリアル『アイラップ』実際の使用感をレビュー

2022.12.05

食品

BAKE『PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)』を取り寄せ実食レビュー!

2022.12.05

食品

博多もつ鍋やまやの人気メニュー『黒豚一口餃子』お取り寄せレビュー

2022.12.05

食品

芋屋金次郎の季節限定商品『チョコがけけんぴ』を取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
石野 真世

石野 真世

休日は夫や友人と食べ歩きが趣味でしたが、手軽な家飲みにシフトチェンジしました。 少々高くても、好きなお酒にはついついお金を使ってしまうのが悩み。 得意分野はコスメ・ドラマ・お酒・グルメ・ワインです。 FP3級の資格を持っていて、1月に受けた3級の結果待ちです。

タグ
レビュー水筒アウトドアグッズ

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.07.27

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるド

ゲーム

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

2022.04.28

インテリア雑貨

【2022版】おしゃれな縦置きティッシュケース5選!生活感をなくしてお部屋をおしゃれに

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味しい食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.08.10

食品

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べた感想を紹介!

2022.05.18

音楽

ヒット曲連発!Vaundy(バウンディ)の魅力を徹底解説!

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約