• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

食品

韓国式の鶏肉丸ごと水炊き鍋『タッカンマリ』とは?【韓国グルメ】

2022.09.30

韓国グルメ
ホーム > グルメ > 食品 > 韓国式の鶏肉丸ごと水炊き鍋『タッカンマリ』とは?【韓国グルメ】

韓国料理の鍋料理には、キムチチゲ、プデチゲ、カムジャタンなどさまざまな種類がありますが、今、圧倒的にオススメなのが『タッカンマリ』です!

大ブームを通り越し、もはや定番となっている韓国料理。そんな韓国料理の中でも、これから肌寒い季節になると、食べたくなるのはやはり鍋料理ですよね。

『タッカンマリ』は、鶏一羽をまるごとじっくりことこと煮込んだ鍋料理。鶏のエキスがしっかり出ていて栄養たっぷりなので、夏の暑さで疲れた体に染みわたりますよ。

今回はこのタッカンマリについて、料理やお菓子・お酒など韓国の食をこよなく愛する筆者がご紹介します!

目次

『タッカンマリ』ってどんな鍋料理?

タッカンマリ(닭한마리)とは、韓国語で『鶏一羽』という意味。その名のとおり鶏一羽をまるごと煮込んだ鍋料理です。ちなみに韓国での正しい発音は『タッハンマリ』とのこと。

韓国の首都、ソウルにある『東大門(トンデムン)』の郷土料理で、東大門には『タッカンマリ通り』という専門店が集まる通りがあるくらいポピュラーな鍋料理なんですよ。

タッカンマリは、同じく鶏をまるごと一羽使った『参鶏湯(サムゲタン)』と似ていますが参鶏湯との違いは、もち米や漢方などを使っていないというところ。

鶏の出汁をベースに、じゃがいもやネギ、トッポッキなどの具材が入っているのですが、野菜はあまり入れず、あくまでシンプルな食材で作り、味付けもシンプルなのがポイントです。

日本の料理に例えるのならば、一番近いのは博多の水炊きでしょうか。

韓国料理は辛い料理というイメージが強い方も多いでしょうが、『タッカンマリ』は辛くなく、身体に優しい料理です。夏バテが残る体に、鶏の濃厚な出汁が効くこと間違いなし!

『東大門』ってどんな場所?

『タッカンマリ』発祥の地『東大門』は韓国の首都、ソウルにあります。

問屋市場や巨大なファッションビルが立ち並び、ファッションの街として有名な場所です。

明け方まで開いている店も多く、『眠らない街』と言われているんですよ。韓国ファッションがオトクに手に入るので、ファッション好きは韓国旅行でマストな場所ですね。

深夜にも買い物できるので、昼間はしっかり観光やグルメなどを楽しんで、夜に買い物、と時間を有効活用できそうです。こんなパワフルな街『東大門』で誕生したタッカンマリは、きっと日々の疲れを癒やしてくれて、元気になれそうですよね。

東大門のタッカンマリ通りはローカルな雰囲気が漂うディープな場所。韓国っぽい空気感を楽しめるので、韓国旅行の際にはぜひぜひタッカンマリを食べに行ってみてください。

タッカンマリは『食べるエステ』!?

タッカンマリは鶏一羽をまるごと煮込んだ鍋料理なので、鶏から出たコラーゲンやビタミンがたっぷり含まれています。

また、ニンニクもしっかり入っているのが特徴。

お肌に良い成分がたっぷり入っているので『食べるエステ』とも言われているんですよ。

蔵永ゆうこ

なんと心ときめくキーワードでしょう。。

ポチロー

おいしくて美肌になれるなんて最高!!

おうちでも『タッカンマリ』をつくろう!

この投稿をInstagramで見る

Erika Hatta(@erikahatta)がシェアした投稿

「ソウルの『タッカンマリ通り』に本場のタッカンマリを食べに行きたい~!」と思っても、そうそう簡単には行けないもの。

また、国内にも専門店はありますが、それでも遠かったり、時間がなかったり、気軽に行きにくいですよね。そんな時はおうちで作りましょう!

しかし、「家で作れるの?難しいんじゃないの?」と心配になりますよね。…心配ご無用です!

タッカンマリは意外と簡単に作ることができます。

お店では鶏一羽をまるごと使っていますが、丸鶏が手に入らない場合は、鶏もも肉や手羽元、手羽先などでも代用可能です。

それではオススメのレシピをご紹介します。

『タッカンマリ』おすすめレシピ

〈材料〉(3~4人分)

★具材

  • 鶏肉…1羽(約1kg)
    • (手羽先・手羽元・鶏もも肉 各350gで代用OK)
  • 玉ねぎ…1個
  • 長ねぎ…2本
  • じゃがいも…2個
  • にんにく…3片
  • トッポッキ…8本

★スープ

  • 水…1,400ml
  • 酒…1/3カップ
  • 塩…適量
  • こしょう…適量
〈作り方〉
  1. 長ねぎは約半量を青いところを中心にぶつ切り、玉ねぎとじゃがいもは4等分に切る。にんにくはみじん切りにしておく。
  2. 鍋に長ねぎの青い部分と鶏肉、玉ねぎ、にんにく、水、酒を入れ火にかけ、約10分間アクを取りながら煮込む。鶏肉に火が通ったら、玉ねぎと長ねぎは取り出しておく。
  3. じゃがいもや残り半量の長ねぎ、トッポッキを加え、火が通るまで煮込む。
  4. 塩・こしょうを加え、味を整えて完成!
    ※鶏をまるごと一羽使う場合は③のタイミングでハサミで鶏を切り分けてから煮込みましょう。
ポチロー

ホームパーティにもおすすめ◎

『タッカンマリ』のおいしい食べ方

この投稿をInstagramで見る

タッカンマリと私(@takkanmaritowatashi)がシェアした投稿

タッカンマリはそのままシンプルに食べてももちろんおいしく、これは絶対に身体に優しい!と実感できる味を楽しめますが、タレをつけて食べるのが本場の食べ方。タレもあっという間にできちゃうので、レシピをご紹介しますね。

これ以外にも、シンプルに塩&ごま油やからし酢醤油なども合うので、いろいろなタレを試してお気に入りの組み合わせを見つけてみてください。

タッカンマリのタレ①『タテギ』

この投稿をInstagramで見る

二子玉川ミンジョン韓国料理研究所(@nikotama_minjung)がシェアした投稿

コチュジャンなどが入ってピリ辛の『タテギ』。これがあると一気に本場感が高まりますよ!

作り方は、以下の材料を混ぜるだけです。

〈材料〉
  • 醤油…大さじ1
  • 酢…大さじ1
  • みりん…小さじ1
  • 酒…小さじ1
  • コチュジャン…小さじ1
  • 粉唐辛子…大さじ1
  • 白ねぎ(みじん切り)…大さじ2
  • すりごま…小さじ1
  • すりおろしにんにく…少々

タッカンマリのタレ②『醤油だれ』

タレが2種類あると味変ができて、より楽しめますよね。タテギと一緒に用意するのは、さっぱりとした醤油だれがおすすめです。

こちらも、以下の材料を混ぜるだけです!

〈材料〉
  • 醤油…大さじ5
  • 水…大さじ5
  • 酢…大さじ2.5
  • 砂糖…大さじ1
  • からし…少々

〆までしっかり楽しめる『タッカンマリ』

この投稿をInstagramで見る

nofu(@_nofu_)がシェアした投稿

鍋のお楽しみといえば〆!タッカンマリも〆までしっかり楽しめるんです。〆には特にうどんがおすすめですが、いくつか食べ方をご紹介します。

  • 残ったスープにタテギとキムチを加え、煮立てたところにうどんを入れる
  • ごはんを入れておじや風にする
  • ラーメンを入れる

うどんは、韓国のうどん『カルグクス』を使うとより本格的になりますよ!カルグクスは、最近増えてきた韓国食材の専門店やコストコ、オンラインショップなどで入手できます。

まとめ

お疲れの毎日に、身体のために美容のために取り入れたい鍋『タッカンマリ』。

鶏をまるごと味わえ、コラーゲンやビタミンがたっぷり摂取できます。全女子におすすめしたい、この秋冬イチオシの鍋です!

鶏一羽を存分に楽しめるお店のタッカンマリももちろんおいしいですが、レシピ自体は簡単なのでおうちで作れるというのもポイント。鶏むね肉や手羽元でも代用できるので、身近で手に入る食材で作ってみましょう!

本場の味に近づけるにはコチュジャンなどが入ったタレ『タテギ』も一緒に。

うどんなどを入れて〆までしっかり、栄養たっぷりのスープを飲み干して、明日の元気をチャージしましょう!

■関連記事

2022.10.27

食品

ご飯どろぼうの異名を持つ韓国料理『ケジャン』を取り寄せレビュー

2022.10.25

食品

韓国料理『カムジャタン』は辛い?美味しい?お取り寄せ実食レビュー

2022.10.25

食品

もちもち食感の韓国料理『トッポギ』とは?語源やレシピを紹介

2022.10.24

食品

オリオン『チャムプンオパン』サカナ型のプチケーキをお取り寄せレビュー!

2022.10.06

食品

辛ソースがやみつきの定番屋台グルメ「キムマリ」って?【韓国グルメ】

2022.09.11

食品

韓国で人気のポップなお菓子『マシュマロキャンディ』をお取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
蔵永 ゆうこ

蔵永 ゆうこ

とにかく食べることが大好き。 「今日は何を食べようかな。何のお酒を合わせようかな。」食を軸に生きています。 おうち時間を充実させるためのグルメ情報や、気になるお店情報などなどを日々収集中。

タグ
韓国グルメ

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.11.02

551蓬莱 焼売の美味し〜い食べ方!温め方や保存期間な

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.12.13

【2023年最新】Swichのポケモン8選!シリーズ初

ゲーム

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

旨辛韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べてみ

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味し〜い食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.12.13

ゲーム

【2023年最新】Swichのポケモン8選!シリーズ初心者にもおすすめ

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.10.24

食品

SNS・メディアで話題の『芋菓子屋 みたらし団子瓶』を実食レビュー!

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.09.05

食品

旨辛で人気の韓国グルメのチュクミを知っていますか?絶品お取り寄せチュクミも紹介

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約