• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

食品

銀のぶどう『シュガーバターサンドの木』を実食レビュー!口コミ通りの美味しさ?

2022.08.25

ピックアップレビューお取り寄せスイーツ
ホーム > グルメ > 食品 > 銀のぶどう『シュガーバターサンドの木』を実食レビュー!口コミ通りの美味しさ?

東京みやげとして有名な「シュガーバターサンドの木」。

同じく定番東京みやげの先輩的存在である「東京ばな奈」と同じく株式会社グレープストーンが手がけるシリアルスイーツです。

皆さん、一度はおみやげなどでもらったことがあるかもしれませんが、この1年半ほどの間には食べられましたでしょうか?

じつは、2021年にシュガーバターサンドの木は味もパッケージも全面リニューアルしたのです!一体どのように変わったのでしょうか!?

今回は、47都道府県のご当地みやげを制覇することを目標に、日々お取り寄せに励んでいる筆者が実食レビュー。

この記事を読み終わる頃にはきっと、どんな風にシュガーバターサンドの木が変わったのか、ご自分の舌で確かめたくなっていると思いますよ!

目次

シュガーバターサンドの木とは?

引用:公式サイト

シュガーバターサンドの木は、株式会社グレープストーンが手がけるシリアルスイーツの専門店「シュガーバターの木」の中で一番人気の商品。

全粒粉やライ麦などが入った香ばしい特製シリアル生地をシュガーバターでこんがり焼いて、ホワイトショコラをサンドしたスイーツです。

シリアル生地のサクサク食感とホワイトショコラのミルキーな風味のコントラストがやみつきになるおいしさで、「シュガーバターの木」で不動の人気№1を誇っています。

シュガーバターサンドの木が全面リニューアル

2010年に誕生以来、約10年間絶大な人気を誇っていたシュガーバターサンドの木ですが、なんと2021年4月14日に全面リニューアル!

そんなに人気だったのに一体何が変わったの!?これは、ますますおいしくなっている予感がしますね。

味はどう変わったの?

これまでのシュガーバターサンドの木は、シュガーバターした面にホワイトチョコレートをのせ、サンドしていました。

この方法だと、下生地のバターはホワイトチョコレートの下に隠れてしまっているので、バターのコクや香りを100%楽しむことができない…。

そこで、下生地を反転させ、両面ともシュガーバターをダイレクトに楽しめるように変身したのです!

このことにより、これまで以上に芳醇なバターのコクと香りを感じられるようになりました。

パッケージはどう変わったの?

引用:公式サイト

以前のシュガーバターサンドの木は濃い青色をリボンのイラスト、真ん中に「シュガーバターサンドの木」の文字がどーんと入ったものでしたが、今回、パッケージも刷新!

北欧テイストのおしゃれなデザインに生まれ変わりました。

定番みやげは安定のおいしさがありますが、パッケージがあまりおなじみだと、ちょっと敬遠される場面もあるかもしれません。

パッケージがガラッと変わったことで、おみやげに渡すと話題作りにもなりそうです。

そして、かわいいデザインだと自分用のおやつとしてもテンションが上がりますよね。

感動のリニューアルポイントはこれ!

シュガーバターのご紹介✨

まず、1つ目はみんな大好き「シュガーバターサンドの木」!リニューアルして美味しくなって、パキっと真ん中から割りやすくなったんですよ~🌳https://t.co/3uQYgBppQR pic.twitter.com/Tfpgv3kk92

— 銀のぶどう / シュガーバターの木 (@gin_no_budo) March 10, 2022

間違いないおいしさのシュガーバターサンドの木ですが、筆者には食べる時に悩みがありました。

それは、ボロボロこぼれるということ。

職場でおみやげなどでもらう機会が多かったので、仕事中のおやつとして食べていたのですが、かじった瞬間に崩壊する・・・!洋服がシュガーバターサンドの木だらけになる・・・!

もちろん、上手に食べられる方もいらっしゃるでしょうが・・・この悩み、意外とお持ちの方が多いのではないでしょうか。

2021年のリニューアルでは、この悩みから解放されるという驚きの変化がありました。

なんと、袋の中でパキッと半分に折れるのです!

シュガーバターサンドの木の生地の真ん中にミゾを入れることにより、簡単に割ることができます。

一口サイズになるので、そのままポイッと口の中に。より、おみやげに渡しやすい商品になったのではないでしょうか。

シュガーバターサンドの木をお取り寄せ! 実食レビュー!

引用:公式サイト

シュガーバターサンドの木は、空港や関東の駅、百貨店などで販売されていて東京みやげとして人気なので、誰かにいただくもの、渡すもの、というイメージが強い方も多いでしょう。

じつはオンラインショップでもあらゆる個数の商品を購入できるので、東京に行かなくても、東京に行った人から貰わなくても、そして、東京にいながら出かけなくても、おうちでシュガーバターサンドの木を楽しむことができます。

2021年にリニューアルした味を、ふだんのお茶の時間に堪能できるというわけです。

早速、7個入りのシュガーバターサンドの木をお取り寄せしてみました!

淡いブルーの北欧テイストの包装紙がかわいい。

これまでと全く印象が違う!

木のイラストもかわいらしく、写真映えします。

以前は日本語で「シュガーバターサンドの木」だったのが「SUGAR SAND BUTTER TREE」に。

オープン。

なるほど、横から見るとミゾが入っています。これが、半分にパキッと割れる秘密なんですね。

キレイに割れた!

割る時のパキッという感覚がクセになる気持ちよさです。いざ、実食。

もぐもぐ…バターの風味がアップしている!

バターの濃厚な風味は確実に増しているのですが、だからといってむつこさなどは一切なく、むしろ甘さは良い感じにおさえられたような印象。

満足度は高まっているのに、より食べやすくなったように感じます。リニューアル前のシュガーバターサンドの木を食べたことのある方は、この変化に驚くはずです。

おやつ時間のちょっとした自分へのご褒美スイーツにいかがでしょうか。

シュガーバターサンドの木の良い点・悪い点

シュガーバターサンドの木の良い点

  • リニューアル後、バター感が格段にアップ!
  • 北欧風なおしゃれなパッケージがかわいい
  • 半分に割って一口サイズになるので食べやすい
  • おみやげの定番だが、リニューアルしたのでフレッシュな気持ちで渡せる

シュガーバターサンドの木の悪い点

  • 一口サイズとはいえ、口いっぱいになるので食べるタイミングは多少選ぶ
  • 口の中の水分を取られるので飲み物と一緒、がマスト

東京みやげの定番・シュガーバターサンドの木が2021年に全面リニューアル!

これまでももちろんおいしかったですが、リニューアルにより確実においしくなっていました。

リニューアル前の味が好きだったので心配、という方もいらっしゃるかもしれませんが、きっとよりおいしくなっているので安心してください。

ちなみに筆者はリニューアル後の方が好みです!

シュガーバターサンドの木の詳細

リンク

今回ご紹介したシュガーバターサンドの木の詳細は以下のとおりです。

商品名シュガーバターサンドの木
原材料名小麦粉(国内製造)、チョコレート、バター、ライ麦粉、加工油脂(精製加工油脂、植物油脂)、小麦全粒粉、粉糖、砂糖、からす麦、パン粉、脱脂粉乳、食塩、酵母、コーングリッツ/乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(V.E)、イーストフード
アルコール含有量不使用
お菓子の大きさ約5.6×4.2×1.6cm
日持ち30日
栄養成分(個装あたり)熱量 83kcal
たんぱく質 1.3g
脂質 4.7g
炭水化物 8.9g
食塩相当量 0.16g

まとめ

2010年の発売以来、東京みやげの定番として王者に君臨するシュガーバターサンドの木が、2021年になんと全面リニューアルしました。

よりバター感がアップし、おいしく変身しただけでなく、北欧風のおしゃれなパッケージに変わり、半分にパキッと折れる細工があったりと、うれしいリニューアルポイントが盛りだくさん。

そういえばしばらくおみやげでもらってないから食べていなかったな、という方も、オンラインで手軽に購入できるので、自分のご褒美おやつ用にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。

■関連記事

2022.12.15

食品

博多駅限定のスイーツ!フェスティバロ『花九州』を取り寄せレビュー

2022.12.07

食品

新橋玉木屋『世界のふりかけ』がご飯のお供におすすめだったのでレビューしてみた

2022.12.05

生活雑貨

幅広い用途で人気の岩谷マテリアル『アイラップ』実際の使用感をレビュー

2022.12.05

食品

BAKE『PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)』を取り寄せ実食レビュー!

2022.12.05

食品

博多もつ鍋やまやの人気メニュー『黒豚一口餃子』お取り寄せレビュー

2022.12.05

食品

芋屋金次郎の季節限定商品『チョコがけけんぴ』を取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
蔵永 ゆうこ

蔵永 ゆうこ

とにかく食べることが大好き。 「今日は何を食べようかな。何のお酒を合わせようかな。」食を軸に生きています。 おうち時間を充実させるためのグルメ情報や、気になるお店情報などなどを日々収集中。

タグ
ピックアップレビューお取り寄せスイーツ

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.07.27

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるド

ゲーム

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

2022.04.28

インテリア雑貨

【2022版】おしゃれな縦置きティッシュケース5選!生活感をなくしてお部屋をおしゃれに

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味しい食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.08.10

食品

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べた感想を紹介!

2022.05.18

音楽

ヒット曲連発!Vaundy(バウンディ)の魅力を徹底解説!

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約