• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

食品

ますやの『クリームどら苺』を実食レビュー!味や食感を紹介

2022.08.22

ピックアップレビューお取り寄せスイーツ
ホーム > グルメ > 食品 > ますやの『クリームどら苺』を実食レビュー!味や食感を紹介

スイーツ好きの皆さん!「生どら」を、知っていますか?

そうです、甘党の方なら既にご存じ、どら焼きに生クリームをプラスした和洋折衷スイーツです!

そんな小悪魔的スイーツですが、今話題になっているのが北海道の新土産として注目されている「クリームどら苺」。

あんこはちょっと・・・という方も、生クリームたっぷりのクリームどら苺ならペロッと食べられると評判なんです。

365日おやつは欠かさない自称・スイーツ研究家である筆者が、そんな噂の激ウマスイーツ、「クリームどら苺」を実食レビュー★

甘党さんなら、誰しも食べたくなること間違いなしですよ~!

目次

ほわほわ生地と甘酸っぱジャム、無糖クリームの無敵コラボ!

引用:楽天市場

「クリームどら苺」とは、北海道の手作りスイーツのお店、「ますや」の生どらのこと。

そもそも「生どら」って何ぞや、という人もいるかもしれませんね。

生どらとは、日本に昔からある和菓子、どら焼きに生クリームをプラスしたもの。

う~ん、これだけでも背徳的なスイーツといえますね。

生どら最大の魅力は餡+生クリームのコラボなのですが、クリームどら苺は生クリームと甘酸っぱ苺ジャムがたっぷり!

そして何より、ふかふかふわふわの生地の食感が、1度食べたら病みつきになる美味しさ!!なんですよ~。

早速、北の大地からお取り寄せして、食べてみましょう!

いざ、実食!

クリームどら苺っぽいピンクのBOXで届いたよ!

見てください、もう、外見からして「クリームどら苺」っぽいでしょ?ピンクのBOXに、シールもビビッドピンク。なんてかわいいのかしら・・・。

クリームどら苺は冷凍便で届きます。美味しくいただくためには、冷蔵庫でのゆっくり自然解凍が何より。

ここで注目したいのが、解凍時間によってアイスケーキ的なスイーツになり、完全解凍ではほわほわふかふか生地の生どらに変化するということ!

ちなみに、クリームどら苺は「食べる分だけ解凍」が正解です。とても繊細なお菓子なので、解凍したら早めに食べなければなりません。

「今日1個だけおやつに食べたいな・・・」という場合は、個包装になっているので残りは冷凍庫で保管すれば、日持ちもするので長くゆ~っくり味わえますよ★

開封の儀。であります。

こちらは解凍途中のクリームどら苺、5個入りです。ピンクのBOXの中にはきちんと揃っているクリームどら苺が入っています。ちゃんとしおりも付けてくれていますね。スイーツに付いているしおりは、重要ポイント。今回も、

「ふわり柔らか 生どら焼き」

うう~ん、このひと言だけでも期待が膨らみます。

しおりによると、クリームどら苺に使われている苺ジャムは、北海道ひだか町で採れた新鮮苺とのこと。ひだか町は、いちごの産地でも知られているんですよね!シーズンになると苺狩りなんかもできるそうです。

そして注目すべきは「無糖の生クリームと・・・」、、、、!?

今まで知りませんでしたが、クリームどら苺にサンドされている生クリームは、なんと「無糖」!なんです。

甘いクリームが挟んであると思っていたので、これはビックリ!無糖生クリームと甘酸っぱ苺ジャム、一体どんなコラボレーションになるんだろう・・・???

どーん!と出てきました。

見てください、このこんがりきつね色に焼けたふわふわの生地を!

クリームどら苺、1個はかなり軽かったので、中身はどれだけ詰まっているのかな?と思ったのですが、そうか、餡+クリームではなく、これはクリーム+苺ジャムだったっ!

だから軽かったのねっ!

ちなみに生地はしっとりしていて、蜜でも塗っているのかな?と思ったくらい。「どら焼きの皮」を使っているのではなく、「ケーキ生地」をどら焼きの皮風に焼いているんだそう。

持つと、触感からも、ほわほわっという生地の柔らかさが伝わってきます。

ふわふわ軽い生地とエアリーなクリームで秒で食べられる!

クリームどら苺、最初に言ってしまうと…秒で食べられるスイーツ!

1、2個は当たり前、3個とかでも全然いけちゃう。中のクリームも無糖なので甘酸っぱ苺ジャムの甘さだけなので、後に残らない。

生地も薄くて軽くて、ふわっとしていて。重たくないから、子供のおやつにしてもオッケーだと思います。

こちらは完全解凍したクリームどら苺。

中にはエアリーなクリームがぎっしり。そして、クリームに沿うように苺ジャムの赤色が見えます。では、ひと口いただきます。

…うんまっ!!

ほわっ…ほわほわふかふか…ほわっ。

生地とクリームのあまりのほわふか具合に、油断していると僅か5口程で1個ペロッと食べられてしまう。。。これは危険だわっ!

完全解凍だと、とても柔らかく薄めの生地に指の跡が付いてしまう程。そして何より、

無糖生クリーム!

コレ、無敵です。。。

無糖の生クリームで、果たして甘いスイーツといえるのか!?というのが疑問でしたが、このマイルドでミルキーな濃厚クリームと、酸味の効いた甘さ控えめの苺ジャムが合う合う!

クリームに甘さがないからこそ、ほわっほわの生地とのバランスが良いのでしょうね。甘さでくどいこともなく、1個ペロリと食べるのに時間はかかりませんでしたよ!

【食べ方アレンジ】半解凍だとアイスケーキのような食感に

引用:楽天市場

こちらは半解凍のクリームどら苺。

半解凍は、全解凍よりも指で持ちやすく、半分に割るのも比較的簡単です。生クリームが良い感じに固まってくれ、まるでアイスケーキのような食感になっています。

ほぼ苺ジャムの甘さのみで、生クリームはまろやかさを、生地は優しく全体を包んでいます。さっぱりすっきりした甘さで、夏場は半解凍で食べても美味しいですね!

クリームどら苺の魅力・惜しい点

1人で1箱(5個)、ペロッと食べられるエアリーな食感が魅力のクリームどら苺ですが、ここでその魅力とちょっと惜しい点をまとめてみましょう!

クリームどら苺の魅力

  • 半解凍でアイスケーキ、全解凍でふわふわとろける食感、2つを味わえる
  • さっぱり甘さ控えめで食べやすい
  • 1個が子供も食べられるボリューム感
  • 餡ではなく苺ジャムを使っているので、あんこが苦手な人にもおすすめ

クリームどら苺の惜しい点

  • 全体的に軽い食感なので、「食べた感」が少ない
  • がっつり甘党な人には甘さが足りない
  • 半解凍のタイミングが難しい
  • 柔らかくて持つと崩れそう

さっぱり甘さ控えめで食べやすいふわふわ食感のクリームどら苺。無糖生クリームが何よりポイント!なのですが、甘党さんの中には「もう少し甘くて良いかも・・・」という人もいるかもしれません。

また、2つの食感を楽しめるスイーツでもありますが、半解凍のタイミングが難しい!のが残念な点です。

残念でもあり、魅力でもあるのが「柔らかすぎて持つと崩れそう・・・」ということ!この柔らかさはクリームどら苺の最大の魅力でもあるのですが、ちょっと食べる時に急いでしまうという。。。

総合的にはかなり買いなスイーツだと思いますよ~!

クリームどら苺の詳細情報

引用:楽天市場

クリームどら苺は、北海道の手作りスイーツ店「ますや」さんの商品です。現在Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングで通販可能!

クリームどら苺5個入り(1200円:税込み)商品詳細

商品名生どら焼き「クリームどら苺」5個入り
内容量5個
賞味期限冷凍保存30日・解凍後冷蔵2日
原材料卵(北海道)・砂糖・生クリーム(乳成分を含む)・小麦粉・苺ジャム・苺ピュレ・水あめ/膨張剤
栄養成分表示1個当たり173kcal・たんぱく質2.6g・脂質7.9g・炭水化物22.9g・食塩相当量0.1g(推定値)
リンク

まとめ

ふかふか生地と軽めのクリームが病みつきになるクリームどら苺。

子供が食べられるボリューム感で、家族団らんのひと時にもぴったりです。コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶との相性も抜群!

5個入りですが、1人暮らしでも冷凍で30日保存できるので安心ですね。

半解凍でアイスケーキ、全解凍ではほわほわ食感になる、2パターンの食べ方ができるのもポイント!

さっぱり甘さ控えめなので、男性の皆さんにもおすすめですよ~!

■関連記事

2022.12.15

食品

博多駅限定のスイーツ!フェスティバロ『花九州』を取り寄せレビュー

2022.12.07

食品

新橋玉木屋『世界のふりかけ』がご飯のお供におすすめだったのでレビューしてみた

2022.12.05

生活雑貨

幅広い用途で人気の岩谷マテリアル『アイラップ』実際の使用感をレビュー

2022.12.05

食品

BAKE『PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)』を取り寄せ実食レビュー!

2022.12.05

食品

博多もつ鍋やまやの人気メニュー『黒豚一口餃子』お取り寄せレビュー

2022.12.05

食品

芋屋金次郎の季節限定商品『チョコがけけんぴ』を取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
琴山麗子

琴山麗子

毎朝大阪の某喫茶店に出没する常連すぎる姉さんです。 注文はアイスコーヒーとAモーニング一択! おいしいものとお酒、スイーツ、執筆活動をこよなく愛しています。 実はイラストやピアノがうまかったり、誰とでもすぐ仲良くなったりします。 すてきな文章は読む人を幸せにすると信じてやまない永遠の乙女…(といいたい)。

タグ
ピックアップレビューお取り寄せスイーツ

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.07.27

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるド

ゲーム

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

2022.04.28

インテリア雑貨

【2022版】おしゃれな縦置きティッシュケース5選!生活感をなくしてお部屋をおしゃれに

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味しい食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.08.10

食品

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べた感想を紹介!

2022.05.18

音楽

ヒット曲連発!Vaundy(バウンディ)の魅力を徹底解説!

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約