• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

食品

ご飯どろぼうの異名を持つ韓国料理『ケジャン』を取り寄せレビュー

2022.10.27

レビュー韓国グルメ辛い料理
ホーム > グルメ > 食品 > ご飯どろぼうの異名を持つ韓国料理『ケジャン』を取り寄せレビュー

「コレさえあれば、ご飯何杯でもイケる!!!」

そんな愛すべきご飯のお供が皆さんにも1つや2つあるはず。今回は、そんなご飯のお供に最適な韓国の食べ物『ケジャン』をお取り寄せレビュー!

日本で昔から食べられている「漬物」や「佃煮」もその中のひとつ。ボリューミーではないけれど、しっかりご飯の相棒になっていますよね。

実はそんなご飯のお供は、国境を越えた韓国にもあるんです。

それがこの「ケジャン」!!!

ケジャンは、とにかく白いご飯と相性抜群。あまりに相性が良いので、いつしか「ご飯どろぼう」と呼ばれるようになったとか。

ケジャンは新たなご飯のお供を探している人や、そもそもお米が大好きな人、韓国グルメに興味がある人に特におすすめの食べ物なんですよ~!

今回、そんなケジャンを幼少期から韓国料理を食べて育った筆者が実食レビュー!手軽でもりもりご飯が食べられるケジャン、ごはん好きの方は必見です!

今回のお取り寄せはこちら

リンク
目次

ケジャンとは

ところで、「ケジャン」と聞いてすぐにどんな食べ物かイメージできる人はいるでしょうか。

「韓国」「白ご飯と相性が良い」

この2つのキーワードで多くの人が想像するのが、恐らくキムチではないでしょうか。

確かに、日本ではキムチの認知度はかなり高いですよね。それに比べるとケジャンは認知度が低い食べ物です。

ケジャンは、シンプルに言えば「カニを生のまま塩とタレに漬け込み熟成させたもの」です。

韓国ではワタリガニが定番とされていますが、今回お取り寄せしたケジャンはズワイガニを使用しています。

現地ではズワイガニを甲羅ごとタレに漬け込みますが、今回お取り寄せしたケジャンは食べやすい甲羅なしタイプ!これなら手も汚れず誰でも簡単に食べられるのでオススメですよ!

タレの種類で名称が変わる

ケジャンは漬け込むタレの種類によって、呼び方が若干変わります。

カンジャンケジャン

醤油ベースのタレ

ヤンニョムケジャン

ヤンニョム(韓国の甘辛味噌:コチュジャン)ベースのタレ

どちらも同じズワイガニを使うケジャンに間違いありませんが、「ご飯どろぼう」と呼ばれているのはカンジャンケジャンのほうと言われていますね。

醤油のタレに漬け込むケジャンは、ズワイガニ本来の味や旨味がストレートに伝わってくるのが特徴。カニ特有の香りも楽しめます。

食べると「カニだぞ!!」がかなり主張するので、カニが苦手な人は生臭いと感じるようですね…。汗

しかしさほど辛くなく、じっくり熟成したカニの旨味を堪能できるので、まさに「ご飯どろぼう」!

ケジャンの美味しさは国境を越えて知られていて、「韓国旅行で必ず食べたいグルメ」の中にも入っているんだそうですよ!

今回お取り寄せしたケジャン

今回のお取り寄せケジャンのポイントは、これ!!!「食べやすい甲羅なし(剥き身)タイプ!」

実はケジャンは美味しい美味しいと言われつつも、すこ~~~~~し、ハードルが上がってしまう食べ物なんですよ。

その理由はひとえにケジャンの食べ方にあります。生のズワイガニをそのままタレに漬け込むケジャンは、甲羅が剥かれていません。

皆さん、カニを食べる時ってどうしていますか?

一生懸命殻を剥いたり、専用フォークでこそいだりしている人が大半ですよね。ケジャンも殻を剥かなければ食べられないので、多くの人は半分に割って、かぶりつくんです!

…まぁ、かぶりついたほうがカニのエキスをたっぷり味わえますが…。手は、汚れます。

しかし今回のお取り寄せケジャンは凄いですよ!最初っから殻なしのいわゆる「剥き身ケジャン」!!!←

これは贅沢すぎる…。がっつりカニの身を味わえて、なおかつケジャン特有の旨味を楽しめる。

ケジャンを既に知っている人も、手が汚れるのがネック…と思ってませんでしたか!?今はケジャンも殻なしで楽しめる時代ですよ~!!!

お取り寄せケジャンを実食レビュー!

保存しやすそうなパッケージ

韓国通がおすすめする韓国グルメのひとつ、ケジャン。もちろん本場のケジャンは絶品ですが、日本でもお取り寄せで立派なケジャンを食べられます。

今回お取り寄せしたのはコチラのケジャン。

うーん、開封する前からカニ特有の濃厚な臭いが漂ってきます。この個性的な臭いの向こう側に、舌がうなる味が待っています!

あかん…よだれが…、早速実食してみますよ!!

はいっ!めっちゃ剥き身!!!

今回お取り寄せしたケジャンの内容量は100g。

100…???なんか、めっちゃくちゃボリューミーじゃないですか!?!?

甲羅がないからでしょうか…全部食べられる身だけがたっぷり100g。相当なボリュームです。

うーん、筆者は甲羅付きケジャンしか見たことがないので、この姿は…斬新だ!!!

それにしても、準備とか何もいらないのね!(今ここで気付く)

一般的には、ケジャンを食べる時って下に敷く新聞紙とかチラシとか用意して、さらに手を拭くタオルや水なんかも用意して、ベタベタかかってこい!

という意気込みで食べるのですが、見てください。もう、ふたを開けたらすぐにお箸でがっつりつまめてしまう。

ナニコレ、めっちゃ贅沢やん…!!!

この100gのケジャンは、綺麗に甲羅が剥かれているので、足一本一本の肉質がしっかり分かるのがポイント!ほぐし身は使われていないんですよ~!これは、カニ好きな人はたまらないですね♡

肝心の味ですが、インパクトのある見た目(赤い…汗)とは裏腹に、辛さレベルは筆者の中では…(星2.5!)

真っ赤でインパクトがありますが、いうほど辛くない。キムチの辛さが星4だとしたら、ケジャンは2.5くらいでしょうか。

ケジャンの辛さタイプは、舌先が熱くなる辛さ。辛っ!と一瞬思いますが、すぐに引いて後に残らないのが特徴です。

そして、魚介(カニ)の旨味がじわじわと口の中に広がります。これは是非とも辛い物はダメ!という人に食べていただきたい!!!

小学生からキムチやチャンジャを食べている筆者は、もう「美味しい」が止まりません。笑

筆者の感覚からすると、チャンジャに近い感じですね。

ビールのアテとか、きっと最高なハズ。

晩酌を欠かさない方にも、かなりおすすめの酒の肴です!

白ご飯との相性はいかに!?

この組み合わせは必ず検証しないとね!

残念ながら本日はお酒がなかったのですが、コレは検証せねばならないでしょう!

白ご飯&ケジャン!!!

うーん、ツヤツヤご飯の白さにケジャンの赤が映えますね。

さっそくいただきます!

見て!!!

でっかいの乗せたった♡コレをひと口でいきます!!!

んっま!!!!

わー、これはエンドレス箸が止まらない…!!!ケジャンのタレが少し付いたご飯部分もそそります♡

白ご飯&ケジャンの相性ですが…。

まず、口の中で、ケジャンの辛さが先にやってきます。そこから旨味が広がって、なおかつ少し残っている辛みが白ご飯の甘さを際立たせる…!

もうね、白ご飯とケジャンの割合とか考えながら食べたくなる美味しさ!←

ていうか、お代わり必須…!ケジャンがあれば、確かにおかずいらないわぁ…。

お取り寄せしたケジャンの良い点・微妙な点

食べるときは多めにご飯を炊いておいて欲しいケジャンですが、実は少し気を付けていただきたい点もあります。

そこで、ケジャンの良い点と食べて微妙だった点を分かりやすくまとめてみますね!

良い点

  • 甲羅が既に剥いてある(手軽・手が汚れない)
  • プリっとした肉厚の身
  • 100gはかなりのボリューム
  • 密封してくれているので臭いが漏れない

微妙な点

  • 開封するとかなり生臭いカニの臭いがする(人によっては苦手)
  • 生ものなので早めに食べる必要がある
  • 家族全員で食べるのに向いていない

総評

既に甲羅が剥いてあるのはかなりポイント高いです。本当に、殻を剥くのって大変なんですよ!

そしてプリッと肉厚でボリューミー、100gの身だけってめっちゃくちゃ贅沢です。

ただ問題点をあげるとしたら、臭いでしょうか…。

家族全員で食べるのにおすすめしにくいのは、1人でもカニの臭いが苦手な人がいたら、一緒の食卓には着けないほど強く個性的な臭いがあること。

ただ、しっかり密封して冷蔵庫へ入れておけば、他の食材に臭い移りすることもなく、美味しく食べられますよ!

ケジャンの商品詳細

今回お取り寄せしたケジャンは、甲羅が最初から剥いてあるケジャンです。

まろやかな辛さがとっても食べやすく、ケジャン初心者の人にもおすすめですよ!原材料からも、しっかりズワイガニが使われているのが分かります。

原材料ズワイガニ、唐辛子、自家製肉スープ、あみの塩辛、いわしの塩辛、本醸造醤油、にんにく、しょうが、はちみつ、みそ、砂糖、りんご、レモン、人参、食塩
内容量100g
リンク

まとめ

特製ダレに漬け込んだ、ご飯どろぼうケジャン。

ホカホカのご飯と食べるとまさに絶品です。

今回お取り寄せしたケジャンは、マイルドな辛さが非常に、食べやすい逸品でした!

韓国グルメに興味があっても、辛い物が食べられない…そんな人にもおすすめです!

お米が大好きな人、ご飯の新しいお供を探している人は是非試してみてくださいね!

■関連記事

2022.12.15

食品

博多駅限定のスイーツ!フェスティバロ『花九州』を取り寄せレビュー

2022.12.07

食品

新橋玉木屋『世界のふりかけ』がご飯のお供におすすめだったのでレビューしてみた

2022.12.05

生活雑貨

幅広い用途で人気の岩谷マテリアル『アイラップ』実際の使用感をレビュー

2022.12.05

食品

BAKE『PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)』を取り寄せ実食レビュー!

2022.12.05

食品

博多もつ鍋やまやの人気メニュー『黒豚一口餃子』お取り寄せレビュー

2022.12.05

食品

芋屋金次郎の季節限定商品『チョコがけけんぴ』を取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
琴山麗子

琴山麗子

毎朝大阪の某喫茶店に出没する常連すぎる姉さんです。 注文はアイスコーヒーとAモーニング一択! おいしいものとお酒、スイーツ、執筆活動をこよなく愛しています。 実はイラストやピアノがうまかったり、誰とでもすぐ仲良くなったりします。 すてきな文章は読む人を幸せにすると信じてやまない永遠の乙女…(といいたい)。

タグ
レビュー韓国グルメ辛い料理

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.07.27

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるド

ゲーム

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

2022.04.28

インテリア雑貨

【2022版】おしゃれな縦置きティッシュケース5選!生活感をなくしてお部屋をおしゃれに

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味しい食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.08.10

食品

若者に人気の韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べた感想を紹介!

2022.05.18

音楽

ヒット曲連発!Vaundy(バウンディ)の魅力を徹底解説!

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約