• Pochimeトップ

  • ● エンタメ・カルチャー

    映画・ドラマアニメ本・漫画音楽ゲームホビー
  • ● グルメ

    食品飲料品
  • ● ライフスタイル

    日用品キッチン用品インテリア雑貨生活雑貨その他
  •        
  • ● 特集 ● 連載 ● レビュー ● ランキング ● ライター ● お問い合わせ ● プライバシーポリシー ● 利用規約 ● 運営会社
  • Pochime ソーシャルアカウント

食品

辛ソースがやみつきの定番屋台グルメ「キムマリ」って?【韓国グルメ】

2022.10.06

韓国グルメ辛い料理
ホーム > グルメ > 食品 > 辛ソースがやみつきの定番屋台グルメ「キムマリ」って?【韓国グルメ】

韓国グルメが大人気の今、チゲやトッポッキ、タッカルビなどはもはや定番。

普段からいろいろと食べているから、たまにはひと味違う韓国料理を楽しみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな皆さまにおすすめなのが『キムマリ』!聞き慣れない料理名かもしれませんが、キムマリは韓国の屋台メシの定番です。

日本でも、2022年に注目すべき韓国グルメとして話題になっています。キムマリはもちもち食感で、おやつやおつまみにパクパク食べられちゃうお手軽グルメなんですよ。

では、キムマリとは一体どんな料理なんでしょうか。今回はこのキムマリについて、韓国料理を週3ペースで食す、韓国大好きな筆者がご紹介します。

目次

『キムマリ』ってどんな料理なの?

この投稿をInstagramで見る

maricoの食卓(@marico_foods)がシェアした投稿

『キムマリ(김말이)』は、甘辛い味付けで炒めた春雨を海苔で巻き、衣をつけて揚げた食べ物です。
キムマリの『キム(김)』は海苔、『マリ(말이)』は巻く、を意味する韓国語。まさに名前のとおりですね。

韓国では屋台で売られていることが多く、人気の定番グルメです。

一口サイズで食べやすく、海苔やごま油の香ばしい風味が特徴。おやつやおつまみにぴったりです。お弁当のおかずにもよさそうですね。

やさしい味で食べやすいので日本人にも親しみやすく、日本でも大人気になっているんですよ。

韓国春雨っていつもの春雨と何が違うの?

キムマリを作るときは、通常『韓国春雨』が使用されます。
韓国グルメなので当然といえば当然ですが、『韓国春雨』は中華料理や酢の物、鍋などで使ういつもの春雨と何が違うのでしょうか。

実は、春雨は国によって違いがあるのです。その大きな特徴は原料!

そこで、国別の春雨の違いを紹介します。

緑豆春雨

主に中国産の春雨です。緑豆という豆から抽出したデンプンが原料。コシが強く透明感があり、他の春雨と比べると細いことが特徴です。煮崩れしにくいのでさまざまな料理に使えます。スーパーなどに最も多く並んでいるのがこの緑豆春雨です。

国産春雨

じゃがいもやさつまいものデンプンを原料としたものです。緑豆春雨より太めでもちもちした食感が特徴。熱に弱いのでサラダや酢の物などに向いています。

韓国春雨

さつまいものデンプンのみで作られています。もちもち食感で粘り気があり、他の春雨と比べて太く、グレーがかった色をしていることが特徴です。炒め物などに向いています。韓国の定番グルメ『チャプチェ』も、この韓国春雨が使われているんですよ。

『キムマリ』のおいしい食べ方

この投稿をInstagramで見る

南うさぎ 우사기의 일본 가정식(@lifestyle_usagi)がシェアした投稿

『キムマリ』はそのまま食べてももちろんおいしいですが、濃すぎない味なので、タレなどをつけて食べるとよりおいしく楽しめます。

韓国の屋台では、キムマリはトッポッキと一緒に売られていることが多く、一緒に買って、トッポッキのソースをつけながら食べることも多いそうです。サクサクのキムマリをトッポッキの甘辛いタレにつける・・・間違いない組み合わせですよね。

この他にも、キムマリを楽しめる味変アイデアをご紹介します。

ポン酢しょうゆ

あっさり食べたいならこれ!キムマリ自体がごま油の風味しっかりなので、ポン酢の酸味と合わさることでいくらでも食べられそうです。

ポン酢としょうゆを混ぜるだけでなのでお手軽なのもうれしいですね。ごはんのお供にもなりそうです。

塩

天ぷらに『塩』は、ザ・大人の組み合わせですよね。キムマリも塩で食べると途端に大人のおつまみになります。

キムマリは中身の春雨には味がついていますが、衣には味がついていないので、塩をプラスすることでおつまみ感が増すというわけです。

ゆったりとした家飲みの時間になりそう。

コチュジャンベースのたれ

コチュジャンのタレをつけるとますます韓国っぽく!合わないわけがありません。

コチュジャンに酢やしょうゆなどを混ぜた簡単なタレでOKなので、おうちにある調味料を混ぜてお好みの味を作ってみてくださいね。

『キムマリ』はどこで買えるの?

本場・韓国から輸入されたキムマリの冷凍食品が、日本でも販売されています。業務スーパーやコストコなどが入手しやすいでしょう。Amazonや楽天市場などのオンラインショップでも購入できますよ。

すでに加熱調理済みなので、揚げるだけか、商品によってはすでに揚がっているのでオーブントースターなどで温めるだけのものも。手軽にキムマリを楽しめます。

リンク

おうちでも『キムマリ』は作れる!

『キムマリ』は手軽に食べられる冷凍食品もありますが、じつはおうちでも手軽に作ることができます。自分で作れば、出来たての熱々をいつでも食べられますし、好みの味に調節できるのでおすすめです。

おうちで簡単にできる本格レシピをご紹介します!

『キムマリ』おすすめレシピ

材料(2人分)
  • 韓国春雨・・・50g
    • (本格的な味にするには韓国春雨が断然おすすめですが、手に入らない場合はマロニーなどで代用することも可能です。)
  • 熱湯(韓国春雨を茹でる用)・・・適量
  • 玉ねぎ・・・30g
  • にんじん・・・30g
  • ニラ・・・20g
  • にんにく・・・1かけ
  • 焼き海苔・・・4枚
  • ごま油・・・大さじ1と1/2
  • サラダ油・・・適量
  • 酒・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • 天ぷら粉・・・50g
  • 水・・・80ml
作り方
  1. 鍋でお湯を沸騰させ、韓国春雨を袋の表示通りに茹で、水を切ったあと3等分程度に切る。
  2. 玉ねぎは薄切り、にんじんは細切り、ニラは5cm幅、にんにくはみじん切りにする。
  3. 焼き海苔は縦3等分に切っておく。
  4. 熱したフライパンにごま油(大さじ1)を入れ、にんにく、玉ねぎ、にんじんを加え、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。
  5. ④に韓国春雨を加えて軽く炒め、酒、しょうゆ、砂糖を加え、汁気がなくなるまで炒める。
  6. 大さじ1/2のごま油を⑤に回し入れ、ニラを加えて軽く炒め、粗熱を取っておく。
  7. 焼き海苔に⑥を1/12の量乗せ、手前から巻いていく。巻き終わりに水をつけて海苔を止める。同様に残り11個を作る。
  8. 天ぷら粉と水50mlを混ぜ、衣を作り、⑦をくぐらせる。
  9. フライパンの底から2~3cmほどサラダ油を注ぎ、180度に熱する。⑧を入れて転がしながら3分程度揚げる。こんがり色づいたらできあがり!

(中身に火が通っているので、しっかり揚げなくてもこんがり色づいたらOKです)

まとめ

軽食やおやつ、お酒などなんでも揃う韓国の屋台。屋台文化が根付いている韓国の中でも、定番の屋台メシが『キムマリ』です。

甘辛く炒めた春雨と野菜を海苔で巻き、サクッと揚げた一口サイズのキムマリは、やさしい味でパクパクいけちゃうのでおつまみやおやつにぴったり。

本場・韓国と同じようにトッポッキのタレをつけたり、さっぱり味のタレをつけたり、アレンジも自在です。おうちでも意外と簡単に作れるので、揚げたて熱々のキムマリを楽しみましょう。

韓国焼酎(ソジュ)やマッコリと一緒に、今宵はおうちで韓国居酒屋をオープンしてはいかがでしょうか。あ、メクチュ(韓国語でビールの意味)も間違いなく合います!

もちろん、お酒だけじゃなくお子さまのおやつやお弁当のおかずにもうれしい一品。家族みんなが楽しめますね。

■関連記事

2022.10.27

食品

ご飯どろぼうの異名を持つ韓国料理『ケジャン』を取り寄せレビュー

2022.10.25

食品

韓国料理『カムジャタン』は辛い?美味しい?お取り寄せ実食レビュー

2022.10.25

食品

もちもち食感の韓国料理『トッポギ』とは?語源やレシピを紹介

2022.10.24

食品

オリオン『チャムプンオパン』サカナ型のプチケーキをお取り寄せレビュー!

2022.09.30

食品

韓国式の鶏肉丸ごと水炊き鍋『タッカンマリ』とは?【韓国グルメ】

2022.09.11

食品

韓国で人気のポップなお菓子『マシュマロキャンディ』をお取り寄せ実食レビュー!

この記事を書いたライター
蔵永 ゆうこ

蔵永 ゆうこ

とにかく食べることが大好き。 「今日は何を食べようかな。何のお酒を合わせようかな。」食を軸に生きています。 おうち時間を充実させるためのグルメ情報や、気になるお店情報などなどを日々収集中。

タグ
韓国グルメ辛い料理

2022.05.25

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説

飲料品

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.11.02

551蓬莱 焼売の美味し〜い食べ方!温め方や保存期間な

食品

2022.07.04

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

ゲーム

2022.12.13

【2023年最新】Swichのポケモン8選!シリーズ初

ゲーム

ランキングをもっと見る ≫

2022.07.29

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食

食品

2022.08.02

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビ

飲料品

2022.08.10

旨辛韓国料理『チュクミ』を韓流好きのライターが食べてみ

食品

2022.08.10

本当に美味しい?ハンターのポテトチップス黒トリュフ味を

食品

レビュー記事をもっと見る ≫
特集記事をもっと見る ≫

ランキング

2022.05.25

飲料品

韓国発の『ブイトーク』とは?買い方・捨て方など徹底解説!【カラフルなインスタ映えするドリンク】

2022.07.29

食品

食感がたまらない♪SNSで話題の『ハニーゼリー』を実食レビュー!

2022.11.02

食品

551蓬莱 焼売の美味し〜い食べ方!温め方や保存期間なども紹介

2022.07.04

ゲーム

【怖すぎ注意】PS4で遊べる和風ホラーゲーム5選

2022.12.13

ゲーム

【2023年最新】Swichのポケモン8選!シリーズ初心者にもおすすめ

2022.07.27

ゲーム

【2023決定版】ニンテンドースイッチでプレイできるドラクエシリーズおすすめ5選!

2022.10.24

食品

SNS・メディアで話題の『芋菓子屋 みたらし団子瓶』を実食レビュー!

2022.08.22

食品

人気の『大人のしゃけしゃけめんたい』をレビュー!アレンジレシピも

2022.09.05

食品

旨辛で人気の韓国グルメのチュクミを知っていますか?絶品お取り寄せチュクミも紹介

2022.08.02

飲料品

【SNSで話題のカラフルなドリンク!】ブイトークをレビュー!おすすめのトッピングもご紹介

Category

    ライフスタイル エンタメ・カルチャー グルメ

Contents

    新着記事 特集記事 ライター 連載記事 ランキング ピックアップ記事 人気記事 レビュー記事

ついポチりたくなる情報サービス

©︎ B-THINGS Inc. All Rhight Reserved

運営会社 プライバシーポリシー 利用規約