
サブスク音楽配信サービスって、種類ありすぎじゃない?どれを選べばいいのかわからないけど、1個ずつ調べるのはめんどくさい…。でも失敗したくない…。
そんなあなたのために、おすすめの音楽配信サービス15選を徹底比較しました!あなたに合ったサービスが絶対に見つかります!各サービスの特徴や、選び方のコツなども詳しく解説していくので、参考にしてみてくださいね!

サブスク音楽配信サービスって、種類がいっぱいありすぎて迷っちゃうよね。何を基準に選べばいいんだろう?

確かに、値段は同じでもそれぞれのサービスに特徴があるから困っちゃうよね。

今回はおすすめの音楽配信サービス15選を、徹底比較していくよ!どう選べばいいのかも詳しく紹介するから、自分に合ったサービスを見つけてみてね!
【2022年】おすすめのサブスク音楽配信サービス15選を徹底比較!

時間が無い!色々読まずにさっさと決めたい!という人は、こちらの表がおすすめ。月額料金・楽曲数・無料期間をまとめたので、一気に比較できちゃいます。
サービス名 | 月額料金 | 楽曲数 | 無料期間 |
---|---|---|---|
Amazon Music | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 | 9,000万曲 | 30日間 |
YouTube Music | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 | 8,000万曲 | 1か月間 |
Spotify | 個人:980円 ファミリー:1,580円 学生:480円 | 8,200万曲 | 3か月間 |
Apple Music | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 | 9,000万曲 | 1か月間 |
LINE MUSIC | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 | 9,000万曲 | 3か月間 |
AWA | 個人:980円 学生:480円 アーティストプラン:270円 | 1億曲 | 1か月間 |
Rakuten Music | スタンダード:980円 カード会員:780円 ライトプラン:500円 | 9,000万曲 | 30日間 |
auうたパス | ベーシック:330円 MYうたプラス:550円 オンデマンド:980円 | 非公開 | 30日間 |
dヒッツ | dヒッツ300:330円 dヒッツ500:550円 | 非公開 | 31日間 |
TOWER RECORDS MUSIC | 980円 | 7,000万曲 | 1か月間 |
SMART USEN | 539円 | 1,000チャンネル | 3日間 |
ANiUTa(アニュータ) | 600円 | 10万曲 | なし |
Deezer | 1,470円 | 7,300万曲 | 30日間 |
KKBOX | 980円 | 9,000万曲 | 1か月間 |
Music.jp | 500コース:550円 1000コース:1,100円 1780コース:1,958円 | 620万曲 | 30日間 |
このように、サービスによって月額料金やプランは様々です。ただ、それぞれのサブスク音楽配信サービスが得意とするジャンルやアーティストが異なるので「自分が聴きたい音楽」が聴けるサービスを選ぶのが良さそうですね!無料プランがあるものや、お試し期間が設けられているサービスもあるので気になったらまずは無料でお試ししてみるのもいいかもしれません。
サブスク音楽配信サービスの選び方

どの音楽配信サービスを選べばいいか迷っている皆さんに、比較する時にチェックしたいポイントをご紹介します!
利用料金
サービスごとに利用料金が異なります。月額だけでなく、年額料金を設けているサブスクもあり、内容は同じでも年額のほうがお得になることも!家族割、学生割など割引サービスが適用になることもあるので、登録前にしっかりチェックしましょう。
配信楽曲数・ジャンル
配信されている楽曲数や、力を入れているジャンル、アーティストはサブスクごとに違います。KKBOXならアジア圏のアーティスト、ANiUTaならアニソンやボカロなどコアなファン向けのサブスクもあるので、自分がよく聴くジャンル・アーティストがその音楽配信サービスで配信されているのか調べておくのも大切です!
音質
多くのサブスクで配信されている楽曲の音質が公開されています。音質を表すのが「ビットレート」で、この数値が高ければ高いほど’’高音質’’ということになるんです。また、Apple MusicやAmazon Music UnlimitedではCD音源と同等のロスレスオーディオや、立体感のある音が聴ける空間オーディオの配信もしているので、音質にこだわりたい人はしっかりチェックしておきましょう。
無料期間
音楽配信サービスによっては、無料で利用できるプランや無料お試し期間があります。無料の場合は多少の機能制限があるものの、有料プランとほぼ同じように使えるので気になるサービスは1度無料でお試ししてみるのが良いかもしれません!

ここからは各サービスを、1つずつ詳しく紹介していくよ!
おすすめサブスク音楽配信サービス15選
①Amazon Music

Amazon Musicは、Amazonが提供する音楽配信サービスです。使う場面や用途に合わせて自分好みのプランが選べるのが特徴。プライム会員なら追加料金なしで利用できる「Amazon Music Prime」と月額980円で利用できる「Amazon Music Unlimited」の2つのプランが人気です。
仕様 | Prime | Unlimited |
---|---|---|
月額料金 | プライム会員は追加料金なし(プライム会員料:500円) | 980円(プライム会員は880円) ファミリー:1,480円 学生:480円 ワンデバイス:380円 |
楽曲数 | 200万曲 | 9,000万曲 |
無料期間 | 30日間 | 30日間 |
音質 | 320kbps | HD/ULTRA HD |
オフライン再生 | 〇 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ | 〇 |
ロスレス対応 | ✕ | 〇 |
歌詞表示機能 | 〇 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 | 〇 |
私の最推し音楽配信サービスがこちら。日本でも利用者が多く、Unlimitedは9,000万曲以上の楽曲を楽しむことができます。
邦楽・洋楽問わず、幅広いジャンルが配信されているのも嬉しいポイント。ミュージックエディターが作るプレイリストのラインナップも豊富なので、音楽に疎い人でも安心です!お気に入りのアーティストを登録すると、似たようなテイストの楽曲やアーティストがおすすめされるのも◎
音質も超最上級!空間オーディオとハイレゾ・ロスレス音源がUnlimitedなら追加料金なしで聴けるんです。空間オーディオはどんなイヤホン・ヘッドフォンでも再生できるので通勤・通学など日常の何気ない時間に楽しめるのが嬉しいですよね!
プライム会員であれば、Unlimitedも月額880円で利用できるのでかなりお得だと思います。専用アプリも使いやすいので、サブスク音楽配信サービスに慣れていなくても大丈夫!楽曲数・音質・使い勝手など、全てにおいて満足度の高いサービスです。
\ハイクオリティの音楽を楽しみたい人におすすめ!/

②YouTube Music

YouTube Musicは、Googleが手がける音楽配信サービスです。YouTubeの音楽やライブ音源も聴けるので推し活ガチ勢にはたまらない音楽配信サービスです。1か月間のお試し期間もありますよ!
月額料金 | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 |
楽曲数 | 8,000万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | 128kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
YouTube上にアップされている動画の音源を、バックグラウンド再生やオフライン再生できるのはYouTube Musicだけ!ライブ映像やインディーズ時代の楽曲なども楽しむことができるので、ファンにはかなり嬉しいポイントですよね。
邦楽・洋楽どちらも幅広いジャンルがラインナップされているので物足りないなんてことは無いでしょう。楽曲名が思い出せない時も、歌詞の一部や関連ワードを入れて検索すると見つけることができるんです!優れた検索機能を持っているのもYouTubeの強みですね。
音楽だけでなく、MVやライブ映像も一緒に楽しみたい、昔の音源も聴きたいと言う人は、ぜひYouTube Musicを検討してみてください!
\MV・インディーズ時代の音源も楽しみたい人におすすめ!/
③Spotify

Spotifyはスウェーデンに本社を置き、全世界に1億7,200万人以上の利用者がいる世界最大手の音楽配信サービスです。使う人に合わせたプランが豊富に用意されているので、どんな人でも満足できる内容になっています!
月額料金 | 個人:980円 ファミリー:1,580円 学生:480円 カップル:1,280円 |
楽曲数 | 8,200万曲 |
無料期間 | 3か月間 |
音質 | 96kbit/秒 |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
ライフステージに合ったプランを提唱しているSpotifyでは、個人向けのプランの他にファミリー、学生、カップル向けのプランが用意されています。カップルが1人ずつ個人で利用すると980円×2人で合計1,960円になりますが、カップル向けのDuoプランを利用すれば2人で1,280円と680円もお得になるんです!当てはまるプランがある人は、かなりお得に利用できますね!
更に、世界中のSpotifyユーザーが作成した30億以上のプレイリストを聴くことができるのも大きな特徴。気に入ったプレイリストはダウンロードすることもできますよ!無料期間が3か月とダントツで長いので、1度お試しで使ってみるといいかもしれません。
\音楽配信サービスをお得に利用したい人におすすめ!/
④Apple Music

iPhoneやMacでおなじみのAppleが手がける音楽配信サービス「Apple Music」。Apple製品にはアプリが標準搭載されているので、利用しているユーザーも多いのではないでしょうか。Apple製品との相性は抜群で、AirPods Proなどを使うと更にハイレベルな楽しみ方ができるんです!
月額料金 | 個人:980円 ファミリー:1,480円 学生:480円 |
楽曲数 | 9,000万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | 80kbpsモノラル・160kbpsステレオ |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ロスレス対応 | 〇 |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
配信楽曲数はAmazon Music Unlimitedと並ぶ9,000万曲。最新チャートやラインナップも申し分なく、初心者からコアなファンまで幅広く満足できる内容になっています。
空間オーディオやロスレス音源が追加料金なしで利用できるのも嬉しいポイント。
対応機器を利用して空間オーディオと組み合わせると「ダイナミック・ヘッドトラッキング」という最上級グレードの音響を楽しむことができます。
Apple Musicでしか配信していないアーティストインタビューや、24時間世界中の大物パーソナリティーたちが配信している「Apple Music1」というラジオ番組があるなどオリジナルコンテンツが充実しているのもApple Musicの特徴。色々な曲が聴きたい人も、音質にこだわりたい人も多くのユーザーが満足できる音楽配信サービスです!
\Appleユーザー・オリジナルコンテンツを楽しみたい人におすすめ!/
⑤LINE MUSIC

今や誰もが利用しているコミュニケーションアプリLINEが運営する音楽配信サービス「LINE MUSIC」。邦楽のラインナップが豊富で、人気アーティストの楽曲を独占配信するなど、他の音楽配信サービスとは違ったオリジナルコンテンツに力を入れています。
月額料金 | 個人:980円ファミリー:1,480円学生:480円 |
楽曲数 | 9,000万曲 |
無料期間 | 3か月間 |
音質 | 320kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
1番の特徴は、LINEのプロフィールやトークルームを利用して好きな楽曲をシェアできること。他にも「LINE着うた」やプロフィールにMVを設定できるなど、LINEユーザー向けの機能がかなり充実しています。フレンドチョイス機能を使えば、LINE MUSICを利用している他の友達がどんな音楽を聴いているのか知ることもできるんです!
おすすめの楽曲として邦楽ロックやポップスが推されているので、若い世代の利用者が多いようです。LINEとの組み合わせで、色々な楽しみ方ができそうですね!
\LINEでお気に入りの楽曲をシェアしたい人におすすめ!/
⑥AWA

AWAは、サイバーエージェントとエイベックス・デジタルが共同運営する日本発の音楽配信サービスです。配信楽曲数は、なんと1億曲以上。数ある音楽サブスクの中でもトップクラスです!
月額料金 | 個人:980円 学生:480円 アーティストプラン:270円 |
楽曲数 | 1億曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | Low:64kbpsNormal:96kbpsHigh:128kbpsExcellent:320kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ロスレス対応 | 〇 |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
AWAには特定のアーティストに限定して聴き放題になるアーティストプランがあるんです。料金は1アーティストにつき月額270円とかなりお手頃。推ししか勝たんという人に絶対おすすめのプランです!
さらに、ラウンジ機能を使えば他のユーザーやアーティストとの交流も楽しめちゃいます。ユーザーのコメントが読めたり、作成したプレイリストを公開して人気ランキングの上位を狙ったりと他の音楽配信サービスとは違った楽しみ方ができるのも特徴の1つです。
また、AWAでは言葉だけでなく画像や音から楽曲を検索することができます。外出先で気になった音楽を調べたい時にも使える機能ですね!1か月の無料期間があるので、1度お試ししてみる価値のある音楽配信サービスですよ!
\推しを大事にする本気の音楽好きにおすすめ!/
⑦Rakuten Music

大手通販サイト・楽天が手がける音楽配信サービス。月額500円から利用することができて、曲を聴けば聴くほど楽天ポイントが貯まるという、楽天ユーザーにはたまらないサブスクなんです!
月額料金 | スタンダード:980円 カード会員:780円 ライトプラン:500円 |
楽曲数 | 9,000万曲 |
無料期間 | 30日間 |
音質 | 128kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
スタンダードプランは月額980円ですが、楽天カード会員・楽天モバイルのユーザーは月額780円で利用することができます。邦楽のラインナップが豊富で、幅広いジャンルの楽曲が揃っているのが嬉しいポイント。さらに、月額500円のプランもあり気軽に利用できるのも◎。楽天ユーザーは利用料が割引になったり、ポイントが貯まるので選択肢の1つとして考えてみるのもいいかもしれません!
\気軽に音楽配信サービスを楽しみたい人におすすめ!/
⑧auうたパス

auうたパスは、KDDIが手がける音楽配信サービスです。auユーザーでなくても、「au ID」を作れば誰でも利用できるんです!
月額料金 | ベーシック:330円MYうたプラス:550円オンデマンド:980円 |
楽曲数 | 非公開 |
無料期間 | 30日間 |
音質 | 128kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | ✕ |
プレイリストの数は10,000以上!再生履歴に基づいた自分好みのプレイリストも自動で作成してくれる優秀な子です。人気アーティストがパーソナリティを務めるオリジナルのラジオ番組など、音楽以外のコンテンツが充実しているのもおすすめポイント。さらに、ライブやMVの映像を360°VRで見られる機能もあり、他のサービスには無い新しい音楽体験ができそうです!
\他ではできない音楽体験をしたい人におすすめ!/
⑨dヒッツ

NTTドコモとレコチョクが共同で運営するdヒッツ。docomoの携帯を契約する時に、一緒に契約する時と割引になるサービスとして提供されているので使ったことがある人もいるのではないでしょうか?ただ、dTVやdマガジンと並んでいると音楽配信サービスだと言うのがちょっと分かりにくいネーミングなのが残念なところ。
月額料金 | dヒッツ300:330円 dヒッツ500:550円 |
楽曲数 | 非公開 |
無料期間 | 31日間 |
音質 | 128kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | ✕ |
dヒッツは特定の楽曲を指定して再生するのではなく、プレイリストをラジオ感覚で流すという形なので、BGMとして音楽サブスクを利用したい方におすすめなんです!月額330円というリーズナブルな価格で始められるので、学生さんのお財布にも優しい料金設定ですよね。さらに、利用金額に応じてdポイントを貯めることもできますよ!
\好きなジャンルの音楽をBGMとして聴きたい人におすすめ!/
⑩TOWER RECORDS MUSIC

大手CDショップのタワーレコードと、レコチョクのコラボで誕生した音楽配信サービス。J-POPのラインナップがかなり充実しているので、邦楽が好きな方は選択肢に入れてみてもいいかもしれません!
月額料金 | 980円 |
楽曲数 | 7,000万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | 128kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | ✕ |
TOWER RECORDS MUSICの1番の魅力は、プレイリスト!音楽に詳しいタワレコスタッフが厳選した「タワレコメン」というプレイリストが聞けるんです。タワレコといえば!のあの店頭ポップをモチーフにしたプレイリストなどもあり、いつでもどこでもタワレコ感を味わえます。アーティストのトークプログラムも配信されているので、音楽の楽しみ方が広がりそうな音楽配信サービスです!
\邦楽好き・タワレコ好きにおすすめ!/
⑪SMART USEN

お店のBGMでおなじみのUSENが提供する、ラジオ型の音楽配信サービス。音楽を1曲ずつ選んで再生するのではなく、その時のシチュエーションや気分に合ったチャンネルを選ぶのがSMART USEN最大の特徴です!
月額料金 | 539円 |
楽曲数 | 1,000チャンネル |
無料期間 | 3日間 |
音質 | 非公開 |
オフライン再生 | ✕ |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | ✕ |
プレイリスト共有 | ✕ |
プロが選曲した1,000を超えるチャンネルが用意されているので、時代のヒット曲から、通好みの名曲までその時の自分にぴったりの音楽が見つかります!音楽以外にも、語学や朗読、トーク番組など様々なジャンルのチャンネルがラインナップされているので、気になるジャンルに挑戦するのも◎。新しい音楽に出会わせてくれる、新感覚の音楽配信サービスです!
\その日気分で色々な音楽を聴きたい人におすすめ!/
⑫ANiUTa(アニュータ)

アニュータは、世界初のアニメソング特化型音楽配信サービスです。アニソン、ボカロ、ゲーム音楽、特撮ソングなどを聴きたい人にぴったり!他の音楽配信サービスにはない、コアなファン向けのラインナップは圧巻です。
月額料金 | 600円 |
楽曲数 | 10万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | 320kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
アニュータには楽曲へのレビューを投稿できる機能があるんです!コメントしたり、他のユーザーのレビューを読んで楽しめるのが嬉しいですよね。さらに「NowPlaying機能」を使えば、今聴いている曲をSNSでシェアできちゃいます!同じ曲を聴いている仲間と出会える…なんてことも!ライブやイベントの先行チケットに応募できるサービスもあるので、アニメ好きは必見の音楽配信サービスです。
\アニソンだけを聴きまくりたい人におすすめ!/
⑬Deezer

フランス発の音楽配信サービス「Deezer」。日本での知名度はあまり高くありませんが、ヨーロッパでは1番人気のある音楽配信サービスなんです!
月額料金 | 1,470円 |
楽曲数 | 7,300万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | Standard:128kbpsBetter:320kbpsHiFi:1,411kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | 〇 |
歌詞表示機能 | ✕ |
プレイリスト共有 | ✕ |
Deezerのおすすめポイントはとにかく音質!最上位クオリティのHiFiではなんと1,411kbpsの超高音質で聴くことができるんです!ロスレス再生に対応している機器と組み合わせて聴けば、他の音楽配信サービスとは比べ物にならないほど。
CDの音質が1,411kbpsですので、CD音質と同レベルということになります。大抵の配信楽曲はハイレゾ・ロスレス音質を除くと320kbpsまで圧縮されていることが多いので、かなりの高音質だということがわかりますね!ラインナップは洋楽が多めなので、洋楽好きで音質にもこだわりたい人にはたまらない音楽配信サービスです!
※ロスレス…CDと変わらないクオリティーまで圧縮
※ハイレゾ…CDの6.5倍の情報量を持ち、細かくサウンドをデジタル化
\洋楽好き・とにかく音質にこだわりたい人におすすめ!/
⑭KKBOX

台湾発の音楽配信サービス「KKBOX」。K-POPやC-POPなどアジア圏の音楽に非常に強く、他の音楽配信サービスにはない楽曲も数多くラインナップされているのが特徴です!
月額料金 | 980円 |
楽曲数 | 9,000万曲 |
無料期間 | 1か月間 |
音質 | 320kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | ✕ |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | 〇 |
ライブ中継やオンラインDJが楽しめるListen with機能も搭載されていて、中には360°パノラマやVRなどでイベントが楽しめるコンテンツもあるんです!DTSエフェクトという機能を使えば、ヘッドホンを通すことでエフェクトがかかり、臨場感のある音楽を聴くことも。音楽配信サービスには珍しいチャット機能もあるので、友達とチャットしながら推しの音楽を聴くことができちゃいますよ!
\韓国・中国のアーティストが好きな人におすすめ!/
⑮music.jp

音楽に限らず、動画や電子書籍など豊富なコンテンツが揃う「music.jp」。毎月付与されるポイントで有料コンテンツの購入やレンタルができるんです!
月額料金 | 500コース:550円 1000コース:1,100円 1780コース:1,958円 |
楽曲数 | 620万曲 |
無料期間 | 30日間 |
音質 | 320kbps |
オフライン再生 | 〇 |
ハイレゾ対応 | 〇 |
ロスレス対応 | ✕ |
歌詞表示機能 | 〇 |
プレイリスト共有 | ✕ |
ロックの名作を中心に、ジャズやクラシックなど幅広いジャンルでハイレゾ対応の楽曲が配信されています。CDでは入りきれなかった音域を聴くことができるので、音の厚みや奥行き、太さなどを手軽に感じられるのが嬉しいポイント。配信の楽曲数に対して料金が少し高めな気もしますが、ポイントで音楽以外のコンテンツも購入できるのは魅力的ですよね!
\音楽以外のコンテンツも楽しみたい人におすすめ!/
自分にぴったりのサブスク音楽配信サービスを見つけよう!

たくさんの音楽配信サービスがあるので迷ってしまうと思いますが、配信されている楽曲数が多い方が良いのか、音質を重視するのかなど、自分がこだわりたいポイントをしっかりおさえて比較すればぴったりのサブスクが見つかるはずです。無料期間や無料プランを有効に使うのも◎。今回紹介した音楽配信サービスの詳細をぜひ参考にしてみてくださいね。

15のサブスク音楽配信サービスを紹介したけど、気になるものはあった?

楽曲数も音質も利用料も全部がちょうど良い、Amazon Musicが気になる!自分の好みに合わせてプランを選べるのがいいよね!

そうだね!使い勝手は実際に体験してみないと分からないから、いくつかのサービスを無料お試ししてみるのもおすすめだよ!